「時間の使い方の巧拙」
今回のブログは「時間の使い方の巧拙」について、あくまでも私見です。
今までは、仕事なんかで時間に追われていましたが、これからは時間を追うという感覚で過ごしたいものです。
つまり、時間を自由に自分でコントロールする、自分の思いのままに時間を使う、という感覚ですかね。
どちらかと言うと、計画的にスケジュールを組んで処理する、いわゆる段取りを上手に行うということですかね。
これに、物事を行うのに、優先順位をつけて、優先順位の高いものから処理する、ということも含まれているかもしれません。
それから、断捨離して、不要不急・優先順位の低いものは、カットして行わない、ということも大事です。
それから、即断即決ですね、例えば外食なんかでメニューを見てどんな食事を選ぶかというときも、できるだけ短時間で決める、ということを心がけています。
また、外食時にはできるだけ混まない時間、待たされない時間、例えば昼食時は午前
11時~12時くらいを選択しています。
即断即決のためには、判断力を養うことが大切になってきます。
また、お金の支払いにも、できるだけ電子マネー(私の場合は東急電鉄系のPASMO)を使用して、支払いとかおつりとかにかかる時間を短縮しています。
また、最近ではインターネット通販で物を買うことが多いのですが、これも現地へ出向く時間とか電車代とかで、随分と時間が短縮できています。
もう一つ、違った発想で大事なのが、同時に2つのことを並行して行うということです。
例えば、YouTubeに動画を登録する際には、1、2時間かかるのですが、その間自分は別のことをする、ということです。
これは、ある単位時間に作業量を2倍かそれ以上にすることで、見かけ上時間短縮を行うことになると思います。
私は最近この同時に複数の作業をこなす、ということを心がけています。
また、ちょっと発想が飛躍するかもしれませんが、最近人口減なんかで、ロボットを
活用して労働力不足を補うという風潮がでてきました。
私は、このロボットを活用する役割について、ある意味パソコン・スマホなんかも、そういう労働力不足を補うという、同じことが言えるかなあと、ふと思いました。
つまり、パソコン・スマホなんかを個人の秘書として扱えば、これはもう立派な即戦力というか、個人の仕事に協力してくれる秘書、仕事に協力してくれる仮想の人物(人間)とみなすことができるような気がします。
そうすると、パソコン・スマホなんかも一人1台ずつ、よりも一人数台以上持った方が、
仕事が多くできる、自分が複数人に仕事をやってもらっている、という感じがしないでもないのですが。
しかも、複数のパソコン・スマホを同時並行的に扱うと、これはもう何人力、複数人力になるような気もしますが。
かなり、発想が飛躍し過ぎました。
まあ、最近私は時間が足りないのを実感していまして、今回このようなテーマになりました。
それと、「時間の使い方の巧拙」がその人の人生の成果・成績につながるような気がします。
以上、私の独断と偏見の勝手な意見でしたが、この「時間の使い方」についての本は
沢山ありますので、興味のある方は本を読むなり、人に聞いたりしてください。
もっと一般的な、わかりやすい説明、とか納得できる説明があるかと思います。
「時間」は万人に共通に、全く平等に与えられていますので、この「時間の使い方」がとても大事なように思います。
お後よろしいようで。
0 件のコメント:
コメントを投稿