2018年1月31日水曜日

これからのマーケティングは「人間が中心」だ。生活者は機能的な満足だけでは満たされず、ココロの満足を求めはじめた。(斉藤 徹)





斉藤 徹(著)「ソーシャル シフト」27P

 

 『これからのマーケティングは「人間が中心」だ。

 生活者は機能的な満足だけでは満たされず、

 ココロの満足を求めはじめた。』

 

2018年1月30日火曜日

内村 鑑三は著書「代表的日本人」(岩波文庫)の中で、東洋思想の美点として、経済と道徳を分けない考え方を説いた。**富は常に徳の結果であり、両者は木と実と同様の相互関係なのだ。(斉藤 徹)





斉藤 徹(著)「ソーシャル シフト」22P

 

『内村 鑑三は著書「代表的日本人」(岩波文庫)の中で、

東洋思想の美点として、経済と道徳を分けない考え方を説いた。

富は常に徳の結果であり、両者は木と実と同様の相互関係なのだ。』

 

2018年1月29日月曜日

このような人生の振り返りのなかで、多くの人は自分が人にしてあげたことよりも、人にしてもらったことの方が多かったことに気づく。これまでの自己中心的な、また感謝することが少なかった生き方を反省し、人に感謝することの大切さを学ぶのである。(柏木 哲夫)





柏木 哲夫(著)「『死にざま』こそ人生」164P

 

『このような人生の振り返りのなかで、多くの人は自分が

人にしてあげたことよりも、人にしてもらったことの方が

多かったことに気づく。

これまでの自己中心的な、また感謝することが少なかった

生き方を反省し、人に感謝することの大切さを学ぶのである。』

 

2018年1月28日日曜日

文系と理系の交差点に立てる人にこそ大きな価値がある。(スティーブ・ジョブズ)





ウォルター・アイザックソン(著)「スティーブ・ジョブズ Ⅰ」4P

 

 『文系と理系の交差点に立てる人にこそ大きな価値がある。』

        (スティーブ・ジョブズ)

 

 

2018年1月27日土曜日

中流以下の人間はお金のために働く。***金持ちは自分のためにお金を働かせる。(ロバート・キヨサキ)

 




ロバート・キヨサキ(著)「金持ち父さん 貧乏父さん」57P

 

        『中流以下の人間はお金のために働く。

         金持ちは自分のためにお金を働かせる。』

 

2018年1月26日金曜日

小才は、縁に出会って縁に気づかず**中才は、縁に気づいて縁を生かさず**大才は、袖すり合った縁をも生かす(徳川将軍家の剣術指南を務めた柳生家の家訓)





鮒谷 周史のメルマガより

 

       『小才は、縁に出会って縁に気づかず

        中才は、縁に気づいて縁を生かさず

        大才は、袖すり合った縁をも生かす』

   (徳川将軍家の剣術指南を務めた柳生家の家訓)

 

2018年1月25日木曜日

人を助ける人を、天は助ける。(ジェームス・スキナー)





ジェームス・スキナー(著)「お金の科学」357P

 

            『人を助ける人を、天は助ける。』

 

2018年1月24日水曜日

チャンスの流れに乗る、とは歴史の進行方向に生きること。(松藤 民輔)





松藤 民輔のブログより

 

  『チャンスの流れに乗る、とは歴史の進行方向に生きること。』

 

2018年1月23日火曜日

より多くを得るために、より多くを与える。(ジェームス・スキナー)





ジェームス・スキナー(著)「お金の科学」149P

 

      『より多くを得るために、より多くを与える。』

 

2018年1月22日月曜日

運とは、準備が機会に出会ったときに起こる現象である。(ジェームス・スキナー)





ジェームス・スキナー(著)「お金の科学」137P

 

    『運とは、準備が機会に出会ったときに起こる現象である。』

 

2018年1月21日日曜日

世界に変化を望むのであれば、我々自らその変化にならなければならない。(ガンジー)





ジェームス・スキナー(著)「お金の科学」92P

 

『世界に変化を望むのであれば、

我々自らその変化にならなければならない。』

             (ガンジー)

 

2018年1月20日土曜日

投資というのは、「成長」に対して資金を提供して、その果実にあやかることだ。(岩崎 日出俊)





岩崎 日出俊(著)「マネー大激震」6P

 

      『投資というのは、「成長」に対して資金を提供して、

  その果実にあやかることだ。』

 

2018年1月19日金曜日

どんなテーマでも、しめくくりとして、「いまもっとも必要なのが恕(じょ)の精神です」と告げる。**ぼくは恕の精神を、「いつも相手の立場に立ってものを考え、実行する」という意味にうけとめているからだ。**いまの世の中では、恕の一字は経営者や政治家・役人だけに必要なのではない。**すべての人間にとって必要なのだ。**家庭でも学校でも職場でも地域社会でも、さらに国家間でも。(童門 冬二)





童門 冬二(著)「先人たちの名語録」234P

 

『どんなテーマでも、しめくくりとして、

 「いまもっとも必要なのが恕(じょ)の精神です」と告げる。

ぼくは恕の精神を、「いつも相手の立場に立ってものを考え、実行する」

 という意味にうけとめているからだ。

 いまの世の中では、恕の一字は経営者や政治家・役人だけに必要なの

ではない。

 すべての人間にとって必要なのだ。

家庭でも学校でも職場でも地域社会でも、さらに国家間でも。』

              (童門 冬二)

 

2018年1月18日木曜日

・子どものときから学べば大人になったときに、世の中のためによいことを成し遂げられる。・大人になっても学び続ければ、活気を失うようなことはない。・老人になっても学んでいれば、世の中のために努力したことを、多くの人が覚えているので、死んでも滅びることはない。(佐藤 一斎)





童門 冬二(著)「先人たちの名語録」222P

 

  『・子どものときから学べば大人になったときに、

世の中のためによいことを成し遂げられる。

 

・大人になっても学びつづければ、活気を失うようなことはない。

 

・老人になっても学んでいれば、世の中のために努力したことを、

多くの人が覚えているので、死んでも滅びることはない。』

 

 (佐藤 一斎)
 
 

2018年1月17日水曜日

わが身に降りかかってくる一切の出来事は、自分にとっては絶対必然であると共に、また実に絶対最善である。(森 信三)





北尾 吉孝(著)「森 信三に学ぶ人間力」73P

 

  『わが身に降りかかってくる一切の出来事は、

  自分にとっては絶対必然であると共に、

  また実に絶対最善である。』

 

2018年1月16日火曜日

読書がわれわれの精神にとって、不可欠の養分であり食物だ。(森 信三)





森 信三(著)「人生論としての読書論」29P

 

『読書がわれわれの精神にとって、不可欠の養分であり食物だ。』

 

2018年1月15日月曜日

読書とはまた他の人々の経験を通して、現実界の諸相を知ることであり、さらにその意を極言すれば、読書とは幾多のすぐれた人々を使って、この無限に複雑な現実界の諸相を探知しようとする努力だとも言えるであろう。(森 信三)





森 信三(著)「人生論としての読書論」17P

 

『読書とはまた他の人々の経験を通して、現実界の諸相を知ること

であり、さらにその意を極言すれば、読書とは幾多のすぐれた人々

を使って、この無限に複雑な現実界の諸相を探知しようとする努力

だとも言えるであろう。』

 

2018年1月14日日曜日

人間は人目につかないところでの努力が大切だ。(北条 早雲)





童門 冬二(著)「戦国名将一日一言」337P

 

  『人間は人目につかないところでの努力が大切だ。』

           (北条 早雲)

 

2018年1月13日土曜日

情報革命で人々を幸せに。(孫 正義)





井上 篤夫(著)「事を成す 孫 正義の新30年ビジョン」191P

 

 『情報革命で人々を幸せに。』(孫 正義)

 

2018年1月12日金曜日

企業がソーシャルメディアを使うか使わないかを議論する時代はすでに終わった。使うという前提で、自社のどの業務で活用できるかを考える必要がある。





日経BP社(編)「日経コンピュータ 2011//7号」8P

 

『企業がソーシャルメディアを使うか使わないかを議論する時代は

すでに終わった。

使うという前提で、自社のどの業務で活用できるかを考える

必要がある。』

 

2018年1月11日木曜日

消費者ニーズは「モノの豊かさ」から「心の豊かさ」に。(小林 敏之)





小林 敏之(著)「1人ビジネスらくらく起業法」39P

 

 『消費者ニーズは「モノの豊かさ」から「心の豊かさ」に。』

 

2018年1月10日水曜日

「藩が貧しいときほど教育が大事だ」と言った細川 重賢の信念は正しかったのである。(童門 冬二)





童門 冬二(著)「リーダーの決断 参謀の決断」135P

 

  『「藩が貧しいときほど教育が大事だ」と言った

   細川 重賢の信念は正しかったのである。』

 

2018年1月9日火曜日

老いたら一日を十日に使おう。





童門 冬二(著)「新釈 楽訓」119P

 

  『老いたら一日を十日に使おう。』

 

2018年1月8日月曜日

ドラッカーは、「教育ある人間とは、勉強し続けなければならないことを自覚している人間のことだ」と言った。





鮒谷 周史(著)『「かけ算」思考ですべてが変わった』164P

 

  『ドラッカーは、「教育ある人間とは、勉強し続けなければならない

  ことを自覚している人間のことだ」と言った。』

 

2018年1月7日日曜日

まじめに努力していれば、天だけは必ず見てくれています。





田口 佳史(著)「いい人生をつくる論語の名言」127P

 

  『まじめに努力していれば、天だけは必ず見てくれています。』

 

2018年1月6日土曜日

人間は、最も多くの人間を喜ばせたものが最も大きく栄える。(徳川 家康)





別冊宝島編集部(編)「お金の格言1000」132P

 

『人間は、最も多くの人間を喜ばせたものが最も大きく栄える。』

          (徳川 家康)

 

2018年1月5日金曜日

今持っているものに満足しない者は、持ちたいと思っているものを手に入れたとしても、同様に満足しないであろう。(アウェルバッハ)





別冊宝島編集部(編)「お金の格言1000」48P

 

  『今持っているものに満足しない者は、

  持ちたいと思っているものを手に入れたとしても、

  同様に満足しないであろう。』

       (アウェルバッハ)

 

2018年1月4日木曜日

金で信用を作ろうと思うな、信用で金を作ろうと考えよ。(テミストクレス)





別冊宝島編集部(編)「お金の格言1000」33P

 

『金で信用を作ろうと思うな、信用で金を作ろうと考えよ。』

          (テミストクレス)

 

2018年1月3日水曜日

私達は金を稼ぐために頭脳をもち、金を使うために心情を持っている。(ジョージ・ファーカー)

 




別冊宝島編集部(編)「お金の格言1000」29P

 

              『私達は金を稼ぐために頭脳をもち、

                  金を使うために心情を持っている。』

           (ジョージ・ファーカー)

 

2018年1月2日火曜日

金がどうした? 朝起きてから夜寝るまでの間にやりたいことをやったら、そいつは成功者だ。(ボブ・ディラン)





別冊宝島編集部(編)「お金の格言1000」11P
 

 
     『金がどうした? 朝起きてから夜寝るまでの間に

      やりたいことをやったら、そいつは成功者だ。』


            (ボブ・ディラン)

 

2018年1月1日月曜日

希望が人間をつくる。大いなる希望を持て。(アルフレッド・テニスン 1809~1892 )




 明けましておめでとうございます!



「座右の銘」研究会(編)「名言 人生を豊かにするために」298P

 

『希望が人間をつくる。大いなる希望を持て。』

      (アルフレッド・テニスン 18091892 )