一日一言(名言)
2017年6月29日木曜日
自分と異なる人生観・価値観を認めるのは、成功者特有の考え方です。
植西 聰(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』93P
『自分と異なる人生観・価値観を認めるのは、
成功者特有の
考え方です。』
2017年6月28日水曜日
人のためにしていることが、実はとても自分のためになっているということがあるのよ。(オノ・ヨーコ(アーティスト))
植西 聰(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』70P
『人のためにしていることが、実はとても自分のために
なっているということがあるのよ。』
(オノ・ヨーコ(アーティスト))
2017年6月27日火曜日
尽くすことを正直に試みる者には、全世界もまた、彼に対して尽くすことを忘れないだろう。
植西 聰(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』69P
『尽くすことを正直に試みる者には、全世界もまた、
彼に対して尽くすことを忘れないだろう。』
(ジョン・ワナ・メーカー(実業家・デパート王))
2017年6月26日月曜日
1代で永続的な巨万の富を築くことに成功した人は、全員と言っていいほど、「困っている人を助けたい」「人々の暮らしを便利にしたい」といった崇高な理念をベースにしています。
植西 聰(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』68P
『1代で永続的な巨万の富を築くことに成功した人は、
全員と言っていいほど、「困っている人を助けたい」
「人々の暮らしを便利にしたい」といった崇高な理念を
ベースにしています。』
2017年6月25日日曜日
運のいい人々とは、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、粘り強い努力をつづけてきた人々である。
植西 聰(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』59P
『運のいい人々とは、強い信念を維持し、数々の犠牲を払い、
粘り強い努力をつづけてきた人々である。』
(ジェームズ・アレン)
2017年6月24日土曜日
快楽を得ようと努力するのではなく、努力そのもののうちに快楽を見出すこと、それがわたしの幸福の秘訣である。(アンドレ・ジッド(小説家))
植西 聰(あきら)(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』34P
『快楽を得ようと努力するのではなく、努力そのもののうちに
快楽を見出すこと、それがわたしの幸福の秘訣である。』
(アンドレ・ジッド(小説家))
2017年6月23日金曜日
成功が努力より先にくるのは、辞書の中だけ。
植西 聰(あきら)(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』30P
『成功が努力より先にくるのは、辞書の中だけ。』
(ヴィダル・サスーン(ヘアデザイナー))
2017年6月22日木曜日
私は、運の存在を強く信じている。そして、運は努力すればするほど、ついてくることを知っている。
植西 聰(あきら)(著)『「いいこと」がたくさん起こる名言セラピー』16P
『私は、運の存在を強く信じている。
そして、運は努力すればするほど、ついてくることを
知っている。』
(トマス・ジェファーソン(アメリカ大統領))
2017年6月21日水曜日
資本がなくてもアイデアと先見の明さえあれば、個人が成功できる時代が到来しました。
永島 蓮汰郎・田渕 裕哉(著)「セカンドライフの儲け方」25P
『資本がなくてもアイデアと先見の明さえあれば、
個人が成功できる時代が到来しました。』
2017年6月20日火曜日
世の中が面白いと思える余裕が、重要になってくるはずだ。
米山 公啓(著)『「持たない!」生き方』112P
『世の中が面白いと思える余裕が、重要になってくるはずだ。』
2017年6月19日月曜日
いつ死ぬかわからないが、いつも目的のため坂道を登っていく。 死ぬときはたとえどぶの中でも前のめりに死にたい・・・と。 つまりかぎりなき目的への前進だ! 死にこだわったりおそれたり、あるいはどうせ死ぬんだといって前進を止めるようなやつは男じゃない!(坂本龍馬の言葉)
斎藤 孝(著)『グッとくる「はげまし」言葉』75~76P
『いつ死ぬかわからないが、いつも目的のため坂道を登っていく。
死ぬときはたとえどぶの中でも前のめりに死にたい・・・と。
つまりかぎりなき目的への前進だ!
死にこだわったりおそれたり、
あるいはどうせ死ぬんだといって
前進を止めるようなやつは男
じゃない!』
(坂本龍馬の言葉)
2017年6月18日日曜日
私が談志の説教の中で気に入っているのは、質と量は車の両輪だという話だ。 昔から落語では質の芸人を重んじ逆に量の芸人を軽んじたがそんなものはばかばかしい、量が質を生かしてくれたのだと言う。(『談志楽屋噺』文春文庫)
斎藤 孝(著)『グッとくる「はげまし」言葉』47P
『私が談志の説教の中で気に入っているのは、質と量は
車の両輪だという話だ。
昔から落語では質の芸人を重んじ逆に量の芸人を
軽んじたがそんなものはばかばかしい、量が質を生かして
くれたのだと言う。(『談志楽屋噺』文春文庫)』
(立川談志の話)
2017年6月17日土曜日
今の世の中はマルチに活躍できる人材が求められているのです。こういう商売もやっている、こういう品物も扱っている、こういうセクションもありますというような、数多くの引き出しを持った総合商社のような人間が必要とされているのです。ひとつのつっかえ棒がダメになっても、また何本も替えを持っているような柔軟な発想と適応力、そして、他人の痛みもわかる心豊かな節度ある人、親は子どもをそういう人間に育てないといけないのです。
美輪 明宏(著)「世なおしトークあれこれ」321P
『今の世の中はマルチに活躍できる人材が求められているのです。こういう商売もやっている、こういう品物も扱っている、こういうセクションもありますというような、数多くの引き出しを持った総合商社のような人間が必要とされているのです。ひとつのつっかえ棒がダメになっても、また何本も替えを持っているような柔軟な発想と適応力、そして、他人の痛みもわかる心豊かな節度ある人、親は子どもをそういう人間に育てないといけないのです。』
2017年6月16日金曜日
楽を求める人よ 楽を求めるがゆえ苦しきことに気づかぬか 苦 求める者 楽なり 苦を苦とせぬ不動の心をつくってみよ 世の中に苦などないではないか 苦などは人の勝手でつくりし自我の言葉なり 人には善きことしか天は与えてなきなり
青木 盛栄(著)「運命をひらく奇蹟の言葉」253P
『楽を求める人よ
楽を求めるがゆえ
苦しきことに気づかぬか
苦 求める者 楽なり
苦を苦とせぬ不動の心をつくってみよ
世の中に苦などないではないか
苦などは人の勝手でつくりし自我の言葉なり
人には善きことしか
天は与えてなきなり』
2017年6月3日土曜日
自分自身を一切の生けるものと同一ならしめ、一切の生きとし生けるものの幸いを喜ぶ。
荒木 清(著)「心をきたえる東洋のことば365」80P
『自分自身を一切の生けるものと同一ならしめ、
一切の生きとし生けるものの幸いを喜ぶ。』
2017年6月2日金曜日
安岡正篤師は「判断の三原則」として、「長期的に見る、多面的に見る、根本的に見る」ことを提唱されていた。
渡辺 五郎三郎(監修)「佐藤一斎一日一言」50P
『安岡正篤師は「判断の三原則」として、「長期的に見る、
多面的に見る、根本的に見る」ことを提唱されていた。』
2017年6月1日木曜日
すでに死んでしまったものは、今生きているものの役に立ち、すでに過ぎてしまった出来事は、将来に起こるであろうことの鏡となるものである。
渡辺 五郎三郎(監修)「佐藤一斎一日一言」36P
『すでに死んでしまったものは、今生きているものの役に立ち、
すでに過ぎてしまった出来事は、将来に起こるであろうことの
鏡となるものである。』
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)